YouTubeの利用者数は世界で10億人。日本国内でも4,000万人以上。
1分間にアップされる動画は100時間とも言われ、夜のバラエティ番組から朝の報道番組まで、テレビで投稿動画を見ない日がないほど。
そんな時代に動画を「自己PR」のツールとして積極的に使っているのが就活生。
就職活動において「自己PR動画」の活用が歓迎される理由には、「エントリーシートを書く時間の短縮」「文字では伝わらない雰囲気が伝わる」などが揚げられています。
「自分を売り込む」「人柄を伝える」手段として、「自己PR動画」を活用しているそうです。
就活生の自己PR動画(YouTubeより)
就活生と同じく、「自分を売り込む」「自分が商品」というビジネスパーソンにも「自己PR動画」の活用は使えるアイデアです。
●士業 ●コンサルタント ●ファイナンシャルプランナー ●作家 ●モデル ●美容師 ●水商売
などなど。「自己PR動画」がビジネスに役立つ場面が想像できます。
【士業の場合】
この「自己PR動画」をAR(拡張現実)にして、ビジネスでの活用を大幅に広げるアイデアが、今回ご紹介する『「自己PR」をAR動画で!』です。
AR(拡張現実)は名刺やチラシをスマホで読み込むことで「動画」を再生させる新しい広告・PRの仕組み。グリコ社やキリンビバレッジ社の事例が新しく、話題になっています。
「自己PR動画」をARにすれば、販促ツールとの連動、WEBサイトへの誘導と、その活用場面が飛躍的に拡がります。
【美容師さん編】
士業やコンサルタント、モデルに美容師などなど「自分が商品」である皆様。
お客様が一番知りたいのはその「人となり」
安心できるか、信頼できるかは第一印象で決まります。
お仕事の相談をいただくにも、まずどんな人か会ってから、というのがパターンではないでしょうか。
その「まず会ってみる」ためのハードルを下げるのが自己PR動画。
名刺や会社案内など印刷物の上で直接動画を再生するAR動画。
そのインパクトは強大です。話題性もあり、お客様の印象に残る事必至です。
QRコードと違い、ARは画像そのものをマーカーにできるので
知っている人だけ、見せたい人だけに伝えることもできます。
ARなら、動画からWEBサイトへ誘導するリンク(URL)も指定でき、
予約申し込みを受け付けたり、商品ページへ誘導したりと、
もっと詳しい情報を伝えたい方をWEBサイトへ誘導する入口になります。
今話題の「動画マーケティング」「WEBマーケティング」へと発展できます。
さらに!
AR動画は静止画(マーカー)と動画が対になって1セット。
静止画の差し替えも動画の差し替えも自由なので、年賀状では「年始の挨拶動画」
暑中見舞いでは「夏のご挨拶」、クリスマスや誕生日カードではそれに応じた動画
と差し替えていただくことが可能です。
●動画は作りたいな
●でもかっこよく出来るかな
●何だか恥ずかしいな
動画はぜひご自身で作成ください。
「自分が商品」の皆様には難しくなはないですね。
iPhoneやデジカメでも十分な動画が作成できます。
自分で作れば何度でもやり直しができますし、費用もかかりません。
カッコいい動画よりも、「自分らしい」「人柄の伝わる」動画を目指しましょう!
さらに、1つ上行くプランもご用意。
1.撮影をお任せいただくプラン
→プロによる出張撮影、49,800円(税別)から、詳細はご相談にて。
2.編集加工プラン
→撮影された動画を提供いただき、弊社にて編集加工、9,800円(税別)から、詳細はご相談。
「自己PR」をAR動画で!プランでは、
これまで月6,000円(弊社料金)でご提供していたAR利用料が
なんと、2,980円(税別)/月に!
さらに年間で契約いただきますと29,800円(税別)/年でご利用いただけます。
(月契約に比べ2か月分がまるまるお得!)
さらに年間契約では、静止画・動画・リンク先の変更が随時可能です!
(月契約では変更はできません。)
「AR動画」はあたらしいPR手法です。イメージしにくい部分もあるかと思いますのでまずはお問合せください。サンプル動画や資料でご説明いたします。大阪・京都・奈良のお客様には特に出張説明もさせていただきます。まずはお気軽にお問合せください!
「AR」のイメージが分かる動画
★お急ぎの方は電話・メールでもお問合せください。
株式会社ディンギーズ 藤原福次
TEL:072-396-0729 MAIL:info@dinghies.jp
〒573-1134 大阪府枚方市養父丘1-11-9