感動体験ムービー制作ワークショップ(全4回シリーズ)


【感動体験ムービー制作ワークショップ】

 

ワールドカフェや対話によるワークショップの普及に努められた、ダイナミクス・オブ・ダイアログLLP代表の大前みどりさんをファシリテーターとして、「感動体験ムービー制作ワークショップ」を開催します。


7月に開催した「ストーリーテリング・ワークショップ」では、参加者一人ひとりの仕事を通しての感動体験をショートストーリーにまとめるというワークをしました。今回はさらに、全4回シリーズを通して、

(1)事例の選び方、(2)ムービー編集の仕方、(3)音楽のつけ方をワークショップで学んでいただき、(4)ショートムービーとしてまとめ、発表していただきます。

 


◆感動体験ムービーとは・・

 

「日経ITPro」 「日経ビジネス」 「企業と人材」など、様々なメディアで紹介された感動体験ムービー。今回は実際にそれを制作するプロセスとポイントをお伝えしながら、参加者の方々にショートムービーを作っていただくためのワークショップを開催します。 

 

 感動体験ムービーとは、現場で働く社員の、日常の中の様々なエピソードを集めた、会社案内や理念浸透のためのツールです。 たとえば、宅急便事業の大手ヤマト運輸では、セールスドライバーや、オペレーターの方々の体験談を映像にして、全社員が対象の研修の場で上映しました。毎日の何気ない仕事の体験から浮かび上がるその仕事ならではの意味と、「ヤマトは我なり」という社訓を共有し、社員の意識を高めるための対話を行ったのです。

 ※参考記事

 日経情報ストラテジー「全員参加の経営理念研修に感動体験ムービー導入」

 

 どんな仕事でも、日常の一つひとつの体験の中に、その仕事の意味がつまっています。それを働く一人ひとりが実感することが、仕事のやりがいや会社への誇りにつながっていきます。 そしてそういった個々の社員の数々のストーリーの積み重ねがその組織のあり方(組織文化)をつくっています。 

 

 今回はこのヤマト運輸の感動体験ムービーの制作者であり、様々な業界の企業数十社で感動体験ムービーを制作してきた大前みどりが、様々な事例を紹介しながら実際にショートムービーをつくるプロセスとポイントをお伝えしていきます。

  会社をもっと元気にしたい!社員の方に会社をもっと好きになって欲しい!という方のご参加をお待ちいたしております。

 


◆開催概要

 

タイトル:「感動体験ムービー制作ワークショップ」(全4回シリーズ)

 

日時:第1回 2012年9月6日(木)18:30〜21:00(開場18:00)

   第2回 2012年9月20日(木)18:30〜21:00(開場18:00)

   第3回 2012年10月4日(木)18:30〜21:00(開場18:00)

   第4回 2012年10月18日(木)18:30〜21:00(開場18:00)


会場:株式会社ウエダ本社 北ビル2Fセミナールーム

   〒600-8103 京都市下京区五条堺町角塩釜町363番地


参加費:40,000円(税込)/全4回 ※当日、会場にてお支払いください。

    ※各回毎の分割払いも可能です。

    ※法人での複数名参加は別途ご相談ください。


定員:24名様 ※定員となり次第締め切らせていただきます


内容: ※参加者に合わせて変更になる可能性があります。

   第1回 〜事例の選び方について〜

   第2回 〜効果的な編集について〜

   第3回 〜音楽の選び方〜

   第4回 〜仕上げ・発表〜


◆ご用意いただくもの

 

事前課題:

『これまで、仕事を通して感動した体験(やりがい、充実感を感じた体験)はありますか?そのときのこと、感じたことを、当日までに思い出しておいてください』 「感動なんて、そんな大それたことないよ…」という方もこれまでいらっしゃいましたが、その場合は当日他の方のお話を聞いて、浮かんできたことをお話いただくだけでも大丈夫です。 また、ご自身の体験談ではなく、他の方のストーリーでも大丈夫です。

 

当日の持ち物:

ノートPC、PC電源、USBメモリ、ムービーで使用したい写真、BGM

※当日は、パワーポイントまたはWindows付属のムービーメーカーでショートムービーを制作するワークがありますので、各自ご持参ください。

 


◆講師プロフィール

大前みどり氏

e-five planning代表/Dynamics of Dialogue LLP代表

フロー・インスティテュート運営統括

 


 

株式会社アントレプレナーセンターにおいて、自立型人材育成、起業家支援、地域活性化支援に携わる。コンサルティングや研修だけでなく、書籍のプロデュース、イベント企画運営、映像プロデュースなどをマルチに経験。

2009年4月独立。e-five planning代表として、働く人のやりがいや喜びを映像にした「感動体験ムービー」を企業向けに制作。日経各紙で取り上げられ、話題となっている。これまでの映像制作の過程で、インタビューやアンケートなど約10,000人以上の仕事のストーリーに触れながら、働く人の深層にある思いを日々の仕事に活かしてもらえるよう、企業内における映像+対話の場を広げる活動を積極的に行っている。

その他、フロー・インスティテュート運営統括、ダイナミクス・オブダイアログLLP代表として、働く人を幸せにする経営の研究、ワールド・カフェなどの手法を用いて個の可能性を発揮できるような対話の場づくりの推進をしている。


TOEIC935点、(社)日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー青山学院大学・大阪大学共同事業 ワークショップデザイナー育成プログラム終了

 


◆連絡先

 

連絡先:株式会社ディンギーズ 担当:藤原

TEL:090-4649-3648 TEL/FAX:072-396-0729
e-mail:info@dinghies.Jp
〒573-1134 大阪府枚方市養父丘1-11-9 

 



◆お申し込み・お問い合わせ

※開催中止しました。